08/07/03 [21:57] パス公開。最後に一言追記。
ああ、そういえば椿くんが居たな。っつーことで
パワポタ3選手晒し第三弾です。
今回は良性能な選手や、
完全ネタキャラまで、バリエーションに富んだ選手を幅広く取り揃えました。
ちなみにパスはちょっと時間が無いので、あとで公開します。
では最初の一人を発表します。
椿 (つばき)
捕外 右投右打 日ハム
弾道3
ミートB12 パワーB122 走力B12 肩力B12 守力B12 エラー回避B12安定度4
内野安打○
初球○
サヨナラ男
逆境○
ゲッツー崩しミート多用
積極走塁なあそ ろわは ねまあ うるお いけた やぜが
めぶび きろこ ひがゆ ぶさぼ ろどく あらた
だはろ ごひぎ ゆろび んろど ぢあつ りびい
たるか ふらぐ はぼを づぎが るぐず んへへ
かにふ だぐむ ろのん なまは
「1文字漢字名シリーズ」と銘打って作った選手の一人。
突出したものはありませんが、攻守共にバランス取れてて、捕手はもちろんのこと外野のどこでも守れる汎用性の高さがウリ。
スキルにやや統一性が見られませんが、これはほぼ全て本屋とイベント任せだったため。スキルに振るポイントが無かったんです。
パワー以外は見事な
B12合わせ。狙ったわけではなくたまたまです。
う~ん?やっぱ普通に紹介してもつまんねぇーな。んじゃちょいとネタからませて紹介するか。
さて。んじゃ次は投手を紹介します。
滝 (たき) 投手 右投右打 日ハム
球速160km/h
コントロールB155 スタミナC100パーム2 ナックルカーブ3 カットボール1
ライジングショット対ピンチ4
対左打者4
打たれ強さ4
ノビ5
キレ4
安定度4
重い球
闘志
ムードメーカー
フルカウントぜぎま ぐさん ぞどぎ みちろ さけぐ そぢら
ゆぐぬ きぞに かがそ わびぎ ぶそぎ をそぐ
へわろ げらが うぶめ んほも ぢのゆ ぐさあ
ろげひ くひね はんや もつみ だちは ぢしそ
ぼいゆ まだか もげぐ へやぐ だんぬ がぢな
ゆとび ぢへも ざにじ んこむ
いままで作った「打たせて取る投手」の中で間違いなく『最高傑作』と言える優秀な選手です。
はじめは「150BB」くらいを目安に作る予定だったんですが、合同練習で勝手に技術がポンポン上がってくもんだから筋力練習に性を出してたら、
霧「なんなら160kmまで上げてみれば?」という霧のアドバイスを参考に、スタミナBは諦めて球速を上げる方向に。
当初の「打たせて取るタイプ」という方向性は変えずに速球強化したら、何か最後にライジング覚えちゃった^^;
そのおかげで一気にエースへと昇華した経緯があったんさ(笑)
コイツの一番特筆すべき点はやはり、名(迷?)バッテリー・猪狩兄弟直伝の
『ライジングショット』を使えること。
猪狩守くんといえば
『ガチンコイベントでは驚異的な強さを発揮するのに、地区大会ではその強さを微塵も感じさせない』ことでおなじみの、
「それ才能の無駄遣いじゃね!?あと全然カンケーねぇ話しだけどあおいちゃん可愛い!てか超かわいい!!www」の問い合わせが雨後のたけのこの如くわんさかコナミに殺到することでお馴染みの、永遠のライバルです。
滝の場合は、地区大会でけちょんけちょんにフルボッコにしてやったのが彼のプライドを傷つけたのか、そのお礼とばかりに執拗にガチンコ勝負を挑みに現れ、計4回も
一発病や
センス×を掘り込もうとしてきた負けん気の強い悪魔みたいな奴でしたが、
最終的に一度も滝に勝てることなくセンス○を授けてくれたニクい奴。そして最後には
自分の負けは決して認めず、(コッチとしては目障りなゴミ虫程度にしか思ってないのに)勝手にライバルとして扱われ、やさしくも厳しく主人公に自らの必殺魔球・ライジングショットを伝授してくれるというパワポタ界きってのツンデレちゃんです。
おっと。猪狩くんのこと、
っていうかあおいちゃんのこととなるとお兄ちゃんついお熱が出てしまって……。
申し訳ないm(_ _)m
では滝の話しに戻すけど。
160kmの剛球に
ノビ5が付いてるため、視覚的にものごっつすげー速い球に見えます。とにかく球速を武器に、対人戦では猛威を振るいます。
変化球のレベルは全体的に低く、どれも頼りない。そのため配球やコース選びに繊細さを求められる。まさにプレイヤー自身の力量が図られる投手。
やや頼りないスタミナを考慮すれば、変化球はあまり使わないほうがいいかも。
唯一、カットボールは変化量は少ないながらライジングとあまり球速が変わらないため使いやすい。ちなみに、なぜかライジングよりカットボールのほうが速く感じるという謎仕様(´・ω・`)
とはいえ、ナックルとパームは球速が遅いので、対人戦では緩急を付けるのに効果的。しかしCOM戦だと平気で合わせてきやがるので、ライジングやカット中心で戦ったほうが良い成績を残せます。
低めにライジングを投げ、「浮く」習性を利用してストライクゾーンギリギリにねじ込むのも、普通のストレートには出来ない芸当なので楽しいですよ。
じゃあここからはネタとして作ったキャラを紹介していきます。
天道総司(てんどうそうじ) 投手 右投右打 日ハム
球速147km/h
コントロールA180 スタミナA150SFF2 スローカーブ3
対左打者4
打たれ強さ4
ツーシーム
リリース○
闘志
根性○
低め○
ムード○変化球中心りめし すびん ろまき ららお めひぬ るみぜ
そぶは すほど とみや ふぬぐ ぐまん ひゆほ
びいい あぜが つぐぬ けぞげ ひをぜ ぶぬす
ぞげぎ めどぎ ろんろ べにふ うをぶ ぼろる
らがそ ろがほ ぬゆす ぬざご がきふ べ
皆さんご存知、水嶋ヒロさん扮する
「天の道を往き、全てを司る男」こと天道さんです。今思うとカブトは面白かったなぁ(しみじみ
ちなみにスキルにはありませんが、「料理◎」がデフォでついてきます(笑)
一度野手で「天道」を作ったのですが、「スキル富豪で代打としては使いやすいけど、普通に使うには使い辛い」という感じに仕上がってしまったので、投手として新たに作り直したのがこの子。
ネタのつもりが、予想外に上手く作れて兄ちゃんビックリだ!
147kmにAAは使いかって抜群。安定感のあるピッチングを披露してくれるところなんか天道さんっぽいw
↓ちなみにこちらが野手天道くんのパス。
らちく ろわえ えでく うちぶ だきた うらつ
らへび きろる ちがゆ ぶびん へざつ ぎぜづ
だぼぶ ごひぢ ゆぞぬ いぞの らぜく すぬき
おげか もそぐ いんろ にみう るとび ぼへへ
ふにや わぞぐ をのは あこほ
性能はなんだか煮え切らない感じ。
スキルは異常なほど豊富なんだけど、一部、性能を邪魔してくれてるヤツが……。
まぁ、怖いもの見たさで見ていただければ、どんな酷いものか分かるッス^^;
アンタって人は! 二一 右投右打 日ハム
弾道4
ミートC10 パワーA201 走力B13 肩力E7 守力E7 エラー回避E6ケガしにくさ4
パワーヒッター
初球○
サヨナラ男
ヘッドスライディング
強振多用
ムードメーカー
4番×
意外性
体当たりチームプレイ○
テンポ○きらそ とばけ ををん ずずを めそろ どぢし
ぼろは いぬづ うみく にしん すじち ずなと
ぬさな たひも ゆぶめ んぞに ひがず ねびさ
づまく ぬちぶ ぬぜろ やらが ちぞわ はやゆ
こでぼ てわら さゆじ びゆぐ ぬべり げひと
るさぐ む
ええ、シンきゅんですが何か?パワー201に
パワーヒッター、
サヨナラ男持ち。一打サヨナラの場面において、圧倒的な打撃力を誇る大鑑巨砲キチ○イ野郎。守備完全度外視なので、代打運用が好ましい。
ムードメーカーに
チームプレイ○など、
原作完全無視!イイトコ取りの目立ちたがり屋さん。走力Aならデス様要素入って良かったんですが、無理でしたorz
まぁこの性能で走力Aは宝の持ち腐れ(だったら守備強化しろよ)ってな気もしますが……
ほら?そこはデス様規準ということで(笑)正味な話し、パワーAにした時点で守備を上げに行けば「守備もそこそこなパワーヒッター」くらいにはできたんですが、
「そんなのシンきゅんじゃないやい!ヾ(`Д´メ)ノシ」とオレの本能がガン告げしていたので絶対にしなかった。
絶対にしなかった!(二度目
選手披露はこんなところかな。流石に4人は疲れたな==;
このほかにももっと紹介したい子がいっぱい居るんですが、それはまた今度ということで(笑)
あ、最初に言ったとおりパスはあとで書きます。まぁ欲しい子がいたら貰ってやってくださいな♪
ここから追記。
ってかアレだな。「ファイル出力」超楽だな(笑)
「選手選ぶ → パスワード表示 → ファイル出力」でセーブフォルダ内に出来たファイルをメモ帳で起動。後は、コピペでOK。
wikiに書いてあることの逆輸入だね。パス晒しが楽になるんで、やってみるといいよ。つか霧、やってみるといいよ(笑)